2006年08月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »

2006年07月31日

マンション外壁塗装


足立です。

先日、約1ヶ月間の工期を経てマンション外壁塗装工事が完工しました。


こちらのマンションは、今回初めて工事させていただいたのですが

前回セラミックを塗装された時の仕上げが甘かったのか

表面がかなり汚れてしまっている印象でした。


shato-runa1.jpg


そこで今回は、少しでも汚れが付きにくく、長持ちするように

セラミックシリコンの単層弾性塗料をご提案しました。


まずは、現状のセラミック塗装にしっかり下地処理をすることからスタートです。

状態が良くなかったこともあり、ここでかなりの時間を要してしまいました。

そこからは、通常の下塗り→上塗り→仕上げと順調に工程が進んでいきました。


ベランダや廊下、階段の防水工事等は、特にご迷惑をお掛けしたと思うのですが

住民の皆様のご協力もあり、滞りなく工事を進行させることができました。

この場で改めて厚く御礼申し上げます。

shato-runa2.jpg
           ↑
仕上がりにご好評いただき、嬉しく思っています。

2006年07月30日

買い換えです。

森永です。

10年以上付き合ってきた愛車でしたが、
走行距離も18万キロに差し掛かりそろそろ限界・・・・

おととい中古の軽四を買いました。
納車まで10日くらいかかると言われその間何とか持ちますようにと
神に祈りましたが、昨日バッテリーは上がってしまい泣く泣く交換
その夜、家に帰ろうと事務所を出ると今度は前輪がパンク・・・・・・・

もうすぐ廃車なのにもうちょっと持ってくれよー!!!!

 

2006年07月29日

蚊考察

足立です。


蚊の季節が来てしまいました。

どうも僕は蚊に刺されやすいみたいで、外回り工事の見積もりに行くと

必ず2~3ヶ所刺されています。

先日も、お客様とお話している最中に4~5匹いっぺんに襲来、

奥様が気を使って、蚊取り線香を焚いて下さいました(苦笑)

何か対策を考えねば・・・


・・というわけで、調べてみました。


まず、もともと蚊は、花蜜や植物の汁液に含まれる糖が食べ物らしいです。

血を吸いにくるのはメスで、卵発育のために

高タンパクな動物の血液を必要とし、血を吸いにやってくるのです。


そのメスが、どのようにして僕らを感知しているのか。

主に3点、「炭酸ガス」「皮膚のL乳酸」「体温」によるらしいです。

2番目のL乳酸というのは、筋肉で糖が変化したもので

汗とともに皮膚の表面に分泌されているそうです。

このL乳酸の多少が蚊にさされやすいかの個人差になるらしく

僕のような、O型の人が刺されやすいのはここに起因するそうです。


上記を踏まえ、蚊に刺されないようにするためには・・・


 ・息をしない。

 ・血液型をAかBかABにする。

 ・体温を下げる。


<結論>

無理ッ!!(笑)


やはり、虫除けスプレーとかゆみ止めの薬を用意して、見積もりに伺うように致します・・・


2006年07月26日

食い合わせ?

足立です。


なかなか梅雨明けしないなと思っていたら

今日はいきなりの猛暑・・・

まさに異常気象!?みなさんも体調を壊さないよう、気をつけて下さいね。


僕は先日の「土用の丑の日」にたっぷりとうなぎをいただきましたんで

体調は万全!のつもりです(笑)


うなぎといえば「食い合わせ」を思い出すのですが、

うなぎと梅干は一緒に食べると良くない、とか言いますよね。

他にも「天ぷらとすいか」「トウモロコシと氷水」「タコと柿」・・・

結構、色々あった気がします。


僕は今まで、これらのものを一緒に食べるとおなかでも壊すんかな・・

とか勝手に考えていたのですが、どうやら、そうではないようです。


例えば、「うなぎと梅干」。


うなぎには、タンパク質と脂肪が豊富に含まれていてカロリーが高く、

またビタミンAやB1が多い栄養食品です。

一方、梅干は酢、クエン酸、などを含み、食欲増進、疲労回復効果があります。


要は、このような食い合わせでは食欲が出すぎるので、食べ過ぎに注意せよ!

という先人のありがたい教訓として、言い伝えられてきているみたいですね。


僕の異常な体重増加の原因は、ストレスだけではなく

意外と、こんなことが関係していたのかもしれませんね。


ぜひ「うなぎと梅干」の食い合わせで、この暑さを乗りきっていきましょう!

・・・ただ、くれぐれも食べすぎには注意して下さいね!(笑)

2006年07月23日

18㌔への挑戦


足立です。

なかなか梅雨も明けてくれませんが、蒸し暑さはどんどん増しているように思います。

先日、足回りがよくなった我が営業車も、エアコンの調子はいまひとつで

営業に出るたび、滝のように汗が流れ落ちていきます。


震災後のストレスで、一気に18kgも増加した僕の体重も

少しは減ってくれればいいのですが、今のところあまり変化はないようです・・


そこで、最近導入したのが、”黒豆ほうじ茶”!!

体脂肪減少の効果があると聞き、昼食時に摂るようにしてみました。

調べてみると、黒豆の皮には「シアニジン」という色素が多く含まれており

脂質(脂肪)の吸収を抑えて、脂質の排出を促進する働きがあるそうで

最近よく見かける「ポリフェノール」の一種らしいです。

体脂肪以外にも、血液をサラサラにする効果もあるらしく

まさに僕のために存在するようなものではないか!!とか勝手に思い込んでみたりしてます(笑)


ちなみにお味の方は、ほうじ茶に少し豆の風味をプラスした感じ・・・

って、全く参考になりませんね(笑)僕はおいしいと思っていただいてます。

目に見えてわかるほど効果を実感できたら、またご報告しますね。

・・・ま、当分は無理そうかな。食べる量が尋常じゃないですから(笑)

2006年07月22日

やっぱり瓦が好き

森永です

ナカネで働かせてもらう前は屋根屋をしていた私ですが、
今でも瓦屋根のお家を見ると車の運転を忘れついつい見とれてしまいます。
あの美しいいぶしの光沢、洗練された曲線美。
あ~またあの瓦に触れる日が来るのだろうか
あの汗と土にまみれた日々をついつい振り返ってしまいます。

瓦の葺き方にも大きく分けて2種類あり
一般の住居などに用いられる「桟瓦葺き」と
寺社に多く見られる「本瓦葺き」があります。
本瓦葺きって言うのは平瓦と素丸瓦を交互に葺いていくのですが
これがまた難しい!
何度かそういう仕事もお請けましたがものすごく苦労した覚えがあります。

最近はめっきり瓦屋根も減ってきてなんだかさみしいです。
地震に弱いとよく言われますが、あれはあまり知識、腕のない
未熟な業者が工事した屋根だけの話であって、丁寧で腕のある職人さんが
工事すればぜったい瓦が落ちたりしませんよ。
現に100年以上前に葺いた瓦屋根の蔵を直したことが何度もありますが
瓦が数枚割れてる程度でほとんどズレもなかったケースがほとんどでした。

・・・・・いかん、瓦の事になるとついつい熱くなって朝までブログ書いていそうだ・・・・・・
仕事しよ。


2006年07月21日

高校野球


足立です。

今年も、夏の甲子園大会が近づいてきましたね。

球児たちの一生懸命な姿に、毎年感動の連続です。


ただ、彼らの夏は甲子園が全てではありません。

予選大会を勝ち抜くことが出来た、ただ1校以外は

代表となった彼らに全てを託し、先に夏を終えるのです。


ここ兵庫県でも、各地で予選大会が開催されています。


もう20年も前になりますが、僕も甲子園を夢見た球児の一人でした。

3回戦で敗れてしまいましたが、最後の打席で放ったセンター前ヒットの感触は

今でも、鮮明に覚えています。

兵庫県の球児たちにとって甲子園は、阪神タイガースのホームスタジアムと

いうこともあって、小さい時から馴染みの深い球場です。


いちばん近くて、遠い甲子園・・・


先日、我が母校も健闘むなしく、敗れてしまいました。

全ての球児たちの想いをのせて

もうすぐ、第88回全国高校野球選手権 大会が幕を開けます!


・・よーし、今年もかちわり食べに行ってくるかぁ!!


2006年07月20日

キッチン改装

tujii.jpg

tujii2.jpg

森永です

先日完工したキッチン改装の現場です。
見違えるようなキッチンになりお客様にも満足して頂き
思い出に残る現場となりそうです。

今回はクリナップのクリンレディーというシステムキッチンを
入れさせて頂いたのですが、床スレスレまで引き出しがあり
ものすごい収納力にお客様も私も驚きました。


2006年07月19日

嗚呼、営業車・・


足立です。

昨日お休みをいただき、営業車のオイル交換に行ってきました。

ピットに車を入れ、そろそろ作業が始まったかな・・と思う頃、

すぐに呼び出しが・・・


しばらく替えていなかったので、かなり汚れてたのかな?


早足でピットに戻りました。


タイヤ、もう駄目ですね・・!


・・・え!?

ホントだ!溝が全くなくなっている・・・!


予定外の事態に戸惑いつつも、命には替えられません。

泣く泣くタイヤ交換もお願いしました。


・・事故が起こる前に教えてもらって、よかったんだ・・!


そう自分に言い聞かせている時に、

また呼び出しが・・


・・こ、今度は、一体・・・!?


不安になる気持ちを精一杯抑えながら、再びピットへ・・・

・・ブレーキパッドが、あと2ミリ程しかありませんね!

あと2ミリてッ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・その後、ブレーキオイルも交換になり、

4000円のつもりが、40000円・・・

何が起こったのか、事態がよく理解できないまま、

やたら軽快な動きをする営業車を走らせ、帰宅の途に着きました・・・

・・し、仕事、頑張らねばッ!!(泣)

2006年07月17日

リフォーム

森永です。

「リフォーム」と言う言葉を聞いた事ありますよね。
ご存知の通り、中古住宅の内外装を新しくするなど、
新たに手を加えてきれいに造りかえる事です。

しかし、この「リフォーム」と言う言葉、まったくの和製英語だったんです。
ですから英語圏の人たちに「リフォーム・reform」と言っても
意味通じないらしいです。!

英語では、「改装」のことを「リモデル・remodel」
と言うのが一般的なようです。

リフォームを辞書で調べるとこれまた驚くことに、
「悪人が改心する」「罪人が更生する」と載ってました。

「念願のリフォームをしたんだー!」などと
英語圏の人に言うと、聞いた人は驚くでしょうね。

2006年07月15日

お風呂・・・


足立です。

暑いですねぇ。

毎日、帰ってすぐのシャワーが楽しみです。

ホントはゆっくり湯船につかりたいのですが

家のお風呂は浴槽が小さくて、足が伸ばせないので

結局シャワーで済ませてしまいます。


先日、明石の人工島にあるノーリツ総合研修センターに行ってきました。

キッチンや給湯器、床暖房等を実際に体感でき、とても勉強になりました。


研修の最後に”ミスト浴体感ルーム”へ行ったのですが、


それはもう・・・天国ッ!?って位、最高でした(笑)


大浴場の中に、いくつものシステムバスがセッティングしてあり

自由に入れるのですが、そのほとんどに”ミスト浴”が仕込んであるわけです。


ゆったりと足を伸ばして、半身浴。

そこに霧状の温水が・・


あまりの心地よさに、しばらく時を忘れてしまいました。


この研修センターは、どなたでもご利用いただけます。

事前に予約は必要ですが、もちろん無料です。

ご興味がありましたら、ご一報下さい。


ぜひ体感してみて下さい!


あぁ・・ウチも浴室リフォームしたいですねぇ・・(笑)

2006年07月10日

電気屋さん

森永です。

01309.jpg
上の写真は、当社で働いて頂いている電気屋さんの米分氏です。
「ブログに紹介されてない!!」と少々お怒りだったのでご紹介を・・・・・

電気屋さんの仕事って大工さんや設備屋さん達と違って
形に残る仕事がほとんどないのであんまり目立たないですけど
実際工事に立ち会っているとすごい知識と職人技に毎回のように
驚かされます。

毎日暑い中ご苦労様です。

2006年07月09日

梅雨の合間


足立です。

今日は晴れ間も見えて、少しずつ夏を感じるようになってきました。

須磨店のご近所の子供たちも、元気に走りまわっています。

来年、小学校になる僕の娘も、夏休みがとても待ち遠しいようです

・・・が、

やってしまったようです。

自転車で、足を・・・。

幸い、骨には異常がなく、何針か縫っただけで済んだのですが。

しばらくは歩くこともできず、これまで頑張って無欠席だった幼稚園も何日かお休みです。


普段は、どこでも自分の思うがままテケテケと走り回って、ホント大変なんですが(笑)

包帯を巻いた辛そうな姿を見ると、やっぱり元気が一番やなぁとつくづく思います。


ただでさえ汗かきなのに、お風呂にも入れない・・・


早く良くなりますように・・・

2006年07月07日

カビ対策してます?

森永です。
カビが好む環境は、温度20~35℃、湿度60%以上の栄養源となる汚れ等があるところだそうです。
普段から室内にカビが発生しにくい環境を作っていくことが大切だと思います。

浴室はカビの一番発生しやすい場所なので、使用後はよく洗い流しましょう。


エアコン等のエアフィルターを定期的に清掃しましょう。


窓などに結露した水はまめに拭き取るようにしましょう。

カビに直接掃除機をかけると、カビの胞子をまき散らして逆効果だそうです。
先日、嫁に怒られました。

COPYRIGHT 2006 NAKANE CO.,Ltd ALLRIGHTS RESERVED