ご無沙汰でした・・・。
みなさま、こんにちは、前田です。
ご無沙汰をしておりました。
あまりに忙しく、更新するのもままならない状態でした。
いつのまにか、季節も秋から冬へ移りつつありますね。
山では厳しい冬の前の一時のきらびやかさの饗宴が
始まってます。
なかなか紅葉も良い風景のところを探すとなれば大変
ですね。京都の名所、旧跡でライトアップしてあるような
ところとは違って、自然と山に群生してるとなるとなおさら
です。
ところで、「紅葉」という言葉、ご存じでしょうか。「もみじ」
と現在では読まれてて、一般的に使われますが、「もみじ」と
いう木の種類はありません。大抵は「楓(かえで」」のことを
「もみじ」だと思ってらっしゃるようです。
「紅葉」とは秋になり紅く色づく広葉樹全体をさしてる言葉です。
では、黄色く色づくものは「もみじ」とは呼ばないのでしょうか。
いえ、ちゃんと「もみじ」と呼ばれます。但し、本来は「黄葉」
と書くそうで、読み方も「もみじ」「こうよう」のどちらも「紅葉」と
同じらしいです。ただ、一般的に「楓」のことを「もみじ」と呼んでも
間違いではないそうですが・・・。