2006年10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

« 雨漏り・・・・。 | メイン | 多忙です! »

和室

こんにちは、前田です。

最近、昔ながらの「和室」をされる方が少なくなった
ように思います。
工事でも、「和室から洋間へ」というのはありますが
「洋間から和室へ」という工事はあまり聞いたことがない。
新築においても、純粋な和室というより、畳のある和風な
洋間・・といった感じの部屋が多い。
何故、これほど昔からの和室が敬遠されるようになって
しまったのか。
一つには核家族化により、若い世代だけの家族となり、
志向の洋風化というのがある。
一つには、どうしても和室は トーンが「暗い」というイメージ
がある。実際、洋間の明るいクロス貼りの部屋に比べると
かなり暗く感じる。
上記に上げたような理由は、和室のマイナス点というよりは
好みの問題であり、要は単純に和室より洋室を好む人が
増えたのが 和室離れの最も大きな要素だと思う。
和室の良さは、田舎の家のような大きなお屋敷でこそ
発揮出来る・・という部分があるのは否めない。何間も
続き間になった和室の開放感は見事なものだ。こういう
雰囲気は洋間では表せない。
現代の和室の活かし方は・・・、洋風に構成された部屋の
なかに、フッ・・と現れる異次元の空間、こういう使い方
で和室を用いると、家にアクセントが入り、単調な組合わせの
家でも引き締まって見えるものだ。そういう場合、和室の
カラーは暗くても・・、イヤ、いっそ真っ黒でも それらが生きて
くるのが不思議だ。
まだまだ和室は、現代家屋には必要なのです。

和室.jpg

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.nakane-jp.com/blog/mt-tb.cgi/258

コメントを投稿

COPYRIGHT 2006 NAKANE CO.,Ltd ALLRIGHTS RESERVED