| 1) | 
侵入盗犯は、どうやって留守を見抜くの? 
                        インターフォンで呼んでみるのが1番多く、次いで人の動きがないかどうか見張ります。 | 
|   | 
  | 
| 2) | 
いつ入ってくるの? 
                        午前8時〜10時 午後18時〜20時 夜間20時〜24時 が多いです。 | 
|   | 
  | 
| 3) | 
どこから入ってくるの? 
                        侵入口で最も多いのが、1階居室の掃き出し窓。窓のガードが防犯の第1のポイントです。 | 
|   | 
  | 
| 4) | 
どうやって侵入するの? 
                        ガラス破りが最も多いです。続いて無施錠のドアや窓より侵入します。 | 
|   | 
  | 
| 5) | 
どれくらい時間がかかると、侵入をあきらめるの? 
                        時間がかかるほど、犯人は侵入をあきらめます。 簡単には侵入できない対策を立てましょう。 | 
|   | 
  | 
| 6) | 
どんな時に侵入をあきらめるの? 
                        侵入盗犯は、人に見られることを最も嫌がります。普段からのご近所とのお付き合い・コミュニケーションが大切です。 |