 |
 |
   |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
扉を鏡面仕上げの落ち着きのある渋柿色に、またキッチンカウンターはデザイン性豊かな色つきステンレス製を採用し、素敵な趣きのあるキッチンに仕上げました。、
背面壁には、テラコッタのアンティークな味わいあるタイルを採用。
撤去することのできない通柱を、インテリアの1部に取り入れ、コルク円柱に仕上げました。
天然の柔らかな暖かさを演出出来たと思います。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
18年前にはスタンダードだった間仕切られた小さな空間を、開放的にすることを基本にプランしました。
暑い西日に向かって料理するのを止めて、対面式のキッチンにすることにより、窓が本来の働きを始めました。
窓外の光・風・気配までキッチンに居ながら分かるようになりました。
直接照明は一切使わず、間接・半間接照明だけでしっとりと落ち着いた雰囲気を演出しました。 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
トイレ・浴室・洗面所・脱衣所を広く取り、出入口は引戸でバリアフリーに。 オール電化も取り入れ安全面や掃除のしやすさにも配慮しました。 わざと梁を見せ開放感を演出しました。 |
|
 |
 |
<Before> |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
L型の対面キッチンの動線が長く、大変不便でした。 キッチンの左右両側に行き来できるようI型対面型に変更しました。 引き出し式収納を採用したので、収納力もUP! サイドマントルフードで、本格キッチンのイメージです。 |
|
 |
 |
 |
<Before> |
|
|